箕面〜高山〜妙見〜銭原〜福井〜桃山台

箕面から高山、妙見に登って、銭原から見山の郷、なぜか福井経由でクワちゃんとランチでした。登っている間に会ったのは、キラキラする赤いナカガワに乗った63歳の女性と、妙見登っているときにさわやかに挨拶しながら降りてきた若い美人! 平日午前中はガール天国なのか、もしかして。しかし、こんなことをせずに寝ておいたほうが良かったのか。でも一度も乗らずにレースには出れないし……とか。

D64.57
T3:26'57.23
S19.0/69.7

フレーム:スペシャライズド/ターマックSL


妙見上りながら、シートポストを1mmほど上げてみた(「R」の字がぎりぎり完全に出るところまで)ら、それまで力が入らなかったのが、ちゃんと踏めるようになっていい感じに。腰痛も膝痛も出なかった。ハンドルはやっぱりちょっと遠い感じがして、でも慣れればわからなくなるだろうなあ。
一番違ったのは下りのカーブ。blueは切れ込むようにくりくりするのだが、ターマックはそれに比べればもったりというか、地面から足が離れない吸い付き感があるというか。実感としても「大きめ感」があるなあ。
あと、乗り心地はすーーーーーーーーーーーーーっごくいい。アルミとは全然違う。路面の突き上げが丸く収められている感じ。